学校設定科目「近江マイスター」の授業で一般社団法人インパクトラボの代表理事を務める上田隼也様とと合同会社andstepの代表社員の中井健太様をお迎えし、「わたしとSDGs 行動できる高校生になろう!」の講演を開催しました。
「なんでSDGs?」「SDGsクイズ」「滋賀県とSDGs」という題目で進行してくださいました。SDGsを学び、語ることができるようになることを目標に生徒たちは前向きに取り組むことができました。
また、SDGsの17の目標の一つ一つをクイズ形式で発問して頂き、生徒たちはグループで取り組みSDGsに関する知識を深めることができました。また本校が取り組むバイオプラスチックでの活動を紹介し、生徒たちが改めて本校での活動を認識することができました。
最後のテーマでは滋賀県とSDGsという観点おいて琵琶湖を題材として取り上げ、MLGsも含めて生徒たちの学びを促進する講話をして頂きました。琵琶湖を通じて、SDGs、MLGsとどのように関わることができるのかということを、イラストを使って説明して頂きました。
生徒たちは、これからSDGsに関する学習をする上で、知識の柱となる数多くの情報を得ることができました。SDGsについて学び、行動できる高校生になるために今後も学習を進めていきたいと思います。
貴重な講演をしてくださり、ありがとうございました。